【梅雨や花粉の時期も安心】室内干し派におすすめの部屋探しのおすすめのサンルームの画像

【梅雨や花粉の時期も安心】室内干し派におすすめの部屋探しのおすすめのサンルーム

お引越しお役立ち

吉利 美玖

筆者 吉利 美玖

不動産キャリア3年

明るさと笑いに溢れています!

こんにちは、不動産Lab./株式会社MKエステートです!

突然ですが、あなたは洗濯物を「外干し」派?それとも「室内干し」派?

最近は、
☑ 花粉が気になる
☑ 雨の日が多い
☑ 防犯が心配

という理由で、室内干し派の方が急増中!特に梅雨シーズンの今は、毎日の洗濯に悩む方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、そんな方にぜひ知ってほしい!
「サンルーム付き物件」が室内干しに最適な理由と、選ぶときのチェックポイントをご紹介します◎


1. サンルームなら天候を気にせず干せる!


サンルームは、窓付きで日差しが入る“室内”のような“外”のような空間。
雨の日も気にせず干せて、しかも洗濯物がよく乾くんです!

チェックポイント:
☀ 南向きや東向きで日当たりが良い
窓が多く採光・通気性が確保されている
物干しスペースがしっかり確保されている


2. 「サンルーム+室内物干し設備」最強コンビ!


最近の賃貸物件では、サンルームに加えて便利な物干し器具が最初から設置されていることも!

あると便利な設備例:
・ホスクリーン(天井吊り型の物干し)
・物干しワイヤー(収納できるタイプ)
・壁掛け型バー

▶「サンルームあり」「室内物干し対応」の物件は要チェック!


3. 換気と風通しの良さでさらに快適!


サンルームは窓が大きく日が当たるため、洗濯物が乾きます。もちろん風がないと乾かないので、外窓を開けたり、サーキュレーターを回して風を送りましょう!


4. 浴室乾燥機とのW使いで洗濯ストレスゼロ


どうしても時間がないときや夜間は、浴室乾燥機が大活躍。
でも、普段はサンルームで自然乾燥ができるので、電気代も節約できます◎


5. 室内干しでも「におわない」間取りが大事


湿気がこもらない空間選びがポイント!
サンルームが独立していると、生活空間と干しスペースを分けられて便利です。

✨おすすめ:
・リビングや寝室とは別空間にサンルームがある
・洗濯機置き場からの動線がスムーズ
・エアコンやサーキュレーターも併用しやすい


6. 内見時には「干すイメージ」を持って!


☑ サンルームの広さは?

☑ 物干し器具は設置されている?
☑ 光の入り方や風通しはどうか?

実際に干す場面を思い浮かべながら内見するのが大切です!


まとめ|洗濯物に悩まない暮らし、サンルームで叶えましょう!


✔ 日当たり+サンルーム
✔ 物干し器具の有無
✔ 風通し
✔ 浴室乾燥機との併用
✔ 快適に干せるスペース

これらを意識すれば、室内干しでもストレスフリーな毎日が実現します!


サンルーム付き物件、あります!

不動産Lab.では、「サンルーム付き」「室内干しラクラク」な物件も多数取り扱い中!
あなたのライフスタイルに合ったお部屋探し、ぜひ私たちにお任せください◎



サンルーム物件はこちらから▼

【サンルーム物件を見る】



LINE相談はこちらから▼


友だち追加

”お引越しお役立ち”おすすめ記事

  • 一人暮らしの賃貸契約はどんな流れになるのか知りたい方へ 一人暮らし賃貸契約の流れをご紹介の画像

    一人暮らしの賃貸契約はどんな流れになるのか知りたい方へ 一人暮らし賃貸契約の流れをご紹介

    お引越しお役立ち

  • 照明の位置や間取りで失敗しないためにはどうする?注意点や考え方をご紹介の画像

    照明の位置や間取りで失敗しないためにはどうする?注意点や考え方をご紹介

    お引越しお役立ち

  • 使ってない部屋が物置になる理由とは?部屋活用のポイントをご紹介の画像

    使ってない部屋が物置になる理由とは?部屋活用のポイントをご紹介

    お引越しお役立ち

  • 入居審査で落ちる原因は何?ガイドラインを解説の画像

    入居審査で落ちる原因は何?ガイドラインを解説

    お引越しお役立ち

  • ここだけの話、○○があると引越し面倒くさいの画像

    ここだけの話、○○があると引越し面倒くさい

    お引越しお役立ち

  • 引っ越し当日に何が必要?必要アイテムを解説の画像

    引っ越し当日に何が必要?必要アイテムを解説

    お引越しお役立ち

もっと見る